こういった質問にお答えします。
- ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する方法
- ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する相場
- 実際に依頼した人の口コミ、評価
この記事では、ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する費用の相場や口コミ・依頼方法まで詳しく解説していきます。
結婚式を控え、これからウェルカムボードの依頼を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ウェディングボードに似顔絵はダサい?メリットは?
「ウェディングボードに似顔絵を描くのはダサいかも…」と感じている方、実は依頼するイラストレーターさんによって作品の雰囲気が大きく変わります。
- 海外ポスター風
- 北欧風
- モノトーン&シック
- アニメ調
- 水彩画風
- 街でよく見かける似顔絵の王道"カリカチュア"
その場合は、自然な似顔絵を描いてくれるイラストレーターさんに依頼することでおしゃれなウェルカムボードが制作できますよ。
また、結婚式のウェディングボードに似顔絵を使うのには以下のようなメリットがあります。
- オリジナリティのあるウェディングボードが作れる
- おしゃれな空間を演出できる
- ゲストの記憶に残る
世界に一つだけの素敵なウェルカムボードで大切なゲストをお迎えしましょう!
ウェルカムボードの似顔絵を依頼する3つの方法

次に、ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する3つの方法を順に解説していきます。
- SNSなどでイラストレーターに直接依頼
- ウェルカムボードの専門業者に依頼
- イラスト制作が依頼できるサービスを利用
①SNSなどでイラストレーターに直接依頼
TwitterやInstagramなどのSNSを通じてお気に入りのイラストレーターさんを見つけ、直接ウェディングボードの似顔絵制作を依頼する方法です。
SNSから仕事を受注するイラストレーターさんが増えているため、費用面や納期などSNS上で気軽に相談できるようになってきました。
ただ、個人に直接依頼する場合はサービス保証がない為全て自己責任です。事前に過去の実績を確認し”本当に信頼できる相手かどうか”を見極めましょう。
特に以下の3点は必ず確認してから依頼するようにしてください。
- 過去の実績 → 口コミ・評価は高いか?
- 費用 → 事前に見積もりを出してもらおう
- 納期 → 納品予定を確認しておく
②ウェルカムボードの専門業者に依頼
ウェルカムボードの専門業者に制作を依頼する方法です。
専門業者に依頼した場合の費用相場は安くて2万円〜。実績のある会社に依頼する場合はさらに値段も上がりますが、その分安心して制作を任せることができます。
結婚式場と提携しているデザイン会社がある場合はプランナーさんを通して依頼できますが、制作費以外の仲介コストが上乗せされる可能性があります。

③イラスト制作が依頼できるサービスを利用
リーズナブルな価格で高品質な似顔絵を依頼できるのが、イラスト制作が依頼できるサービスを利用する方法です。
ウェルカムボードのイラストを依頼できるサービスはまだ数が少ないですが、その中でも人気で信頼できる2つのサービスを紹介します。
どちらも無料で登録できます。 上記2つのサービスの中でも特にココナラは、イラスト制作を含む様々なジャンルのクリエーターさんが圧倒的に多く在籍しているのが特徴です。 ココナラとSKIMAは価格帯が似ており、どちらもイラスト制作に強いサービスです。 どちらを利用しようか悩む場合は、出品者数が圧倒的に多いココナラの利用をおすすめします。 ちなみに現在ココナラでは、新規会員登録で購入金額から300円オフになるクーポンがもらえるキャンペーンが実施されています。 キャンペーンはいつ終了するか分からないので、気になった方はとりあえず会員登録だけでも済ませておきましょう。 ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する場合、料金相場は下記のようになります。 ※上記は参考価格です。 SNSでイラストレーターさんに直接依頼する場合、ウェディングボード作成の専門会社に依頼する場合の料金相場は最低¥20,000からとなります。 人気のイラストレーターさんや実績の多い会社に依頼すると、5万円以上とさらに価格帯が上がりますが価格・クオリティともに納得できるのであれば問題なしです。 最安値は”イラスト制作が依頼できるサービス”を利用した場合の5,000円から。 「できるだけ安く似顔絵ウェルカムボードを作りたい!」という方は、ココナラやSKIMAなどのイラスト制作を個人のイラストレーターさんに依頼できるサービスの利用がおすすめです。 ウェルカムボードの依頼費用を抑えるコツは”イラストデータのみ”を納品してもらうことです。 ウェルカムボード制作では通常依頼する工程ごとに料金が変わりますが、イラストデータのみ納品してもらい、その後のイラストデータの印刷やフレームの飾り付けを自分たちで行えば、費用を抑えてウェルカムボードを作ることができます。 価格が安い理由としては、サービスを通じてイラストレーターさんに直接依頼するため、中間コストがかからないためです。 例として、ココナラを利用した場合の工程別の料金相場を載せておきます。 ウェディングボードの似顔絵をイラストレーターに依頼した人の口コミは以下です。 妹チャンのウェディングボード用のポスター届いた~!!ジョジョ風にとリク貰ったので🥳いやめっちゃくちゃ綺麗に印刷してくれてる…🙌額縁買ってきたから飾り付け中~🙌 pic.twitter.com/rco9zYbFCa — 強欲@原稿中💋 (@549wanko) August 30, 2022 ここからは、実際にココナラを使ってウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する手順を解説していきます。 まずはココナラ公式サイトにアクセスし、ウェルカムボードの似顔絵制作を頼みたいイラストレーターさんを探します。 気になるイラストレーターさんを見つけたら、さっそく見積もりを依頼をしてみましょう。見積もり依頼は何度でも無料でできます。 見積もりやサービス内容に納得が行けば、サービスを購入します。 支払いにはココナラが仲介に入ってくれるので、出品者とのトラブルもなく安心して利用できます。 イラストレーターさんとチャットでやり取りしながら「完成イメージ」を共有していきます。 ヒアリングが終わると、数日後にイラストのラフ画が送られてきます。 もし希望と違う箇所があれば、先方に修正箇所を伝えます。 無料で修正もらえる回数には限りがあるので、1回で出来るだけまとめて要望を伝えるようにしましょう。 完成状態の作品データが送られてくるので、修正箇所がないか再度チェックします。 修正を踏まえて納得いくものが出来れば、無事に制作物は完成です! 最後に、担当してもらったイラストレーターさんの評価を行って依頼は完了です。 このように初心者でも手軽にウェルカムボードのイラスト作成が注文できる流れになっています。 私が実際にココナラでイラストを注文した時の「手順やポイント」を以下の記事で詳しくまとめています。 ウェルカムボードの似顔絵をイラストレーターに依頼する相場やおすすめサービスを紹介しました。 また、ウェルカムボードの似顔絵を依頼する費用相場は下記のようになっています。 手頃な価格で高品質なウェルカムボードを作りたい方は、ココナラなどのイラスト制作が依頼できるサービスの利用がおすすめです。 今なら、どちらのサービスも新規会員登録で300円分の割引クーポンがもらえるので、こちらの活用も忘れずに! 自分に合った方法で、あなただけの素敵なウェルカムボードが完成しますように! 最後まで読んでいただきありがとうございました。
サービス概要
ココナラ
SKIMA
サービスの特徴
ウェルカムボードの似顔絵を依頼する相場
ウェルカムボード似顔絵の依頼相場
依頼方法
料金
SNSでイラストレーターに直接依頼
20,000円~
ウェルカムボード専門業者に依頼
20,000円~
イラスト制作が依頼できるサービス利用
5,000円~ 最安値
最安値は”イラスト制作が依頼できるサービス”の利用
ココナラでウェディングボードの似顔絵を依頼する相場(工程別)
依頼内容
料金
通常イラスト(イラストデータのみ納品)
5,000円~
通常イラスト(イラストデータ+原画を郵送)
6,000円~
パネルイラスト(パネルを郵送)
7,000円~
人気イラストレーターのイラスト
20,000円~
イラストレーターに依頼した人の口コミ・評価
Twitterの口コミ・評価
ココナラで人気のイラストレーターの口コミ・評価
ウェルカムボードの似顔絵の依頼手順
ステップ①:依頼するイラストレーターを探す
ステップ②:ヒアリング
ステップ③:ラフ画をチェック(イラスト制作のみ)
ステップ④:完成作品をチェック
ステップ⑤:評価をして完了
まとめ
依頼方法
料金
SNSでイラストレーターに直接依頼
20,000円~
ウェルカムボード専門業者に依頼
20,000円~
イラスト制作が依頼できるサービス利用
5,000円~ 最安値!