世界を旅する”旅行ライター”になる5つの方法【月10万以上稼げます】

 

旅を仕事にしたい人
旅行ライターになる方法を教えて。旅をしながら仕事をしたいな。未経験だけど自分にもできるのかな。。?

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事では、旅行ライターになるための方法から、実際に登録すべきサービスやメディアも紹介しています。

 

朝なつ
実際に、私も下記の方法を実践して、旅をしながらライティングで稼ぐことができるようになりました。

 

この記事を読み終えると、旅行ライターになる方法と、今何をすべきかが理解できます。

 

先に結論を述べておくと、"旅行ライター"になる5つの方法は以下です。

  1. 旅行系メディアに登録する
  2. クラウドワーカーになる
  3. 旅人を募集しているサービスを利用する
  4. トラベルブロガーになる
  5. SNSで旅行情報を発信する

 

上記の3つを見て、「なんかピンと来るのがないな」と思った方は、このまま記事を読むのをやめてOKです。

「もっと詳しく知りたい!」という方はこのまま読み進めてください。それぞれの方法をより詳しく知ることができますよ。

 

旅行ライターは大きく2つに分かれます。

まず前提として、旅行ライターは大きく下記の2つに分かれます。

  1. 旅をしながら、旅のことを記事にするライター
  2. 旅をしながら、旅とは関係のない”ライター案件”をこなすライター

 

「旅での経験を記事にしたい!」と思う人は①の旅人ライターを目指す必要がありますが、そこまでこだわらないという人は、②の選択肢も考えてみてください。

完全リモートで受けられるライター案件を探せば、働きながら旅ができますよ。

 

朝なつ
私は過去にどちらも経験していますが、ライター初心者の人は②の方が”最初のハードルは低い”です。

 

どんな旅をしたいのかをイメージして、自分に合った働き方を考えてみましょう。

 

"旅行ライター"になる5つの方法

 

旅行ライターになる5つの方法を、私の実体験をもとに解説していきます。

  1. 旅行系メディアに登録する
  2. クラウドワーカーになる
  3. 旅人を募集しているサービスを利用する
  4. トラベルブロガーになる
  5. SNSで旅行情報を発信する

 

①旅行系メディアに登録する

1つ目の方法は、旅行系メディアに登録することです。

登録には事前の審査やオンライン面談が必要です。申し込み内容は各メディアによって違うので、募集ページで確認するまたは問い合わせてみてください。

 

ライターを募集している旅行系メディアはいくつかありますが、有名なところをまとめました。

 

受かるコツは「ライティング+α」を伝えること

旅行系メディアのライター募集に合格するコツは、ライティング+αを伝えることです。

 

例えば、写真が得意な人は「ライティング+旅行先のキレイな写真が撮れます」とアピールすれば、周りとの差別化がはかれるので受かりやすくなります。

 

②クラウドワーカーになる

2つ目の方法はクラウドワーカーになることです。

ライティングやWEBデザインなど、企業からの様々な単発案件を受けられる”クラウドソーシングサービス”を利用することで、旅をしながら稼ぐことが可能です。
特にライター初心者の方は、自分の得意なジャンルを選んで執筆がスタートできるため、この方法がおすすめ。

 

朝なつ
私もライターを始めたての頃はクラウドソーシングを利用して、月10万円ほど稼いでいました。

 

ライター案件を探せるクラウドソーシングサービスを貼っておきます。最初はあまりこだわらずに、複数のサービスに登録するのがベターです。

 

③旅人を募集しているサービスを利用する

3つ目の方法は、旅人を募集している求人サービスを利用することです。

おすすめの求人サイトは「すごい旅人求人サイトSAGOJO(サゴジョー)」です。積極的に旅人の求人を行なっている珍しいサービス。

 

朝なつ
比較的新しい求人サービスですが、スタッフさんの対応も丁寧で私もよく利用しています。

 

2万円を超える案件もあり、登録必須です。

SAGOJOの特徴としては、取材案件の金額が他サービスと比べて高いことです。

中には2万円を超える取材案件や、楽天トラベル・行政との企画などの大手企業案件もあります。

 

旅をしながら仕事をしたい旅人にはぴったりのサービスといえますね。登録は必須です。

SAGOJO公式へ

 

④トラベルブロガーになる

 

4つ目の方法はトラベルブロガーになることです。

旅先の情報をまとめたり、自身の経験を記事にすることでアクセスを集め、広告収入(アフィリエイト)でお金を稼ぐビジネスモデルです。

 

例えば、今読んでいるこのブログからも広告収入が発生しています。

 

トラベルブロガーへの一歩はブログの開設から

「ブログなんてやったことがない!」という人も、まずは始めてみるのがおすすめです。

というのも、ブログには下記の特徴があるからです。

  • 無料で開設できる
  • 他の仕事をしながらでも更新可能
  • 長く続けるほどアクセスが上がりやすい
上記の特徴から分かるように、ブログには開始のリスクがほとんどありません。始めてみて向いていなければ辞めればいいです。

「始めてみようか悩んでいる。」という人は、とりあえず行動してみましょう。

 

⑤SNSで旅行情報を発信する

最後の方法は、SNSで旅行情報を発信することです。

SNS上で旅行情報や関連商品を発信することで、企業から広告収入を得る方法です。

 

SNSの情報発信では、ブログのようなアフィリエイトだけでなく、企業との直接契約で広告費をもらう場合もあります。

 

SNSの情報発信が向いている人の特徴

以下の特徴を持っている人は、SNSでの情報発信が向いていると言えます。

  • 短い文章が得意(キャッチコピー力がある)
  • 流行に敏感
  • すでに一定のフォロワー数がある
  • 写真が得意
上記に当てはまらない人でも、継続することで徐々に発信力がついてきますよ。有名なインフルエンサーも、みんな最初はフォロワー100人とかからのスタートです。

 

まとめ

”旅行ライター”になる5つの方法についてご紹介してきました。

どれも比較的始めやすい方法ばかりなので、気になった方法から試してみてください。合うか合わないかは、やってみて初めて分かりますので、重要なのは「まずやってみること」です。

今回は以上です。