- クラウドバンクに3年間投資した結果
- クラウドバンクの特徴とリアルな評判
- 使って分かったメリットデメリット
投資歴5年の朝なつです。現在、資産1000万円以上を運用し毎月16万円ほどの不労所得を得ています。
これまで様々なソーシャルレンディングサービスを利用してきましたが、中でも圧倒的におすすめできるのグがクラウドバンクです。
その理由は以下です。
- 2013年のサービス開始からこれまで貸し倒れがゼロ
- 4%-7%の高利回り案件
- 振込手数料0円で即時振込が可能!
クラウドバンクは国内のソーシャルレンディングサービスの中では運営歴が古く2013年からサービスを開始していますが、現在までに投資家への貸し倒れが起きていません。

私も3年以上クラウドバンクを利用していますが、毎月決まった日になると分配金が自動で振り込まれており、これまでに運営面やシステム上で何かを不安に感じたことはありません。
また利回りも4-7%と高利回りなので、効率よく資産を増やしていくことが可能です。
クラウドバンクの利用がおすすめな人
- 毎月1万円以上の不労所得を得たい人
- 低リスクで効率よく資産を増やしていきたい人
- 手間をかけず簡単に投資したい人
上記のような方には特に、クラウドバンクはぴったりのサービスです。
そんなクラウドバンクで実際に3年間投資してみたので、その運用実績と感想を解説していきたいと思います。
- 参考 : クラウドバンク公式
目次
クラウドバンクをやってみた!運用実績は?
では早速本題に入ります。クラウドバンクに3年間投資したら以下のような運用実績になりました。
運用実績 : これまでの累計分配金

本格的にクラウドバンクを使い始めた2020年から累計の分配金は着実に増えていき、現在は15万円を超えています。
クラウドバンクを利用し、使っていないお金を投資するだけで15万円が受け取れたということです。

運用実績 : 年別の分配金
分配金 | 源泉徴収税 | 収益 | |
---|---|---|---|
2020年 | ¥56,230 | ¥11,384 | ¥44,846 |
2021年 | ¥52,579 | ¥10,698 | ¥41,881 |
2022年 | ¥34,874 | ¥7,089 | ¥27,785 |
3年間クラウドバンクで運用を続けた結果、上記の分配金を毎年受け取ることができました。
一度ファンドに投資すれば、運用期間が終わるまで特にやることはありません。毎月決まった日に自動で収益が口座に振り込まれるのを待っていればOKです。
その際"源泉徴収税"が差し引かれますが、この源泉徴収税人によっては返ってくることもあるので、その場合は確定申告をお忘れなく。
運用実績 : 2022年の月次レポート
2022年の運用実績を表にまとめました。
月 | 未償還金 | 償還金 | 分配金 | 源泉徴収税 | 収益 | 利回り |
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
2月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
3月 | ¥1,000,000 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
4月 | ¥1,000,000 | ¥0 | ¥1,377 | ¥279 | ¥1,098 | 1.62% |
5月 | ¥1,000,000 | ¥0 | ¥5,498 | ¥1,118 | ¥4,380 | 6.68% |
6月 | ¥1,000,000 | ¥0 | ¥5,510 | ¥1,117 | ¥4,393 | 6.48% |
7月 | ¥1,013,477 | ¥709,52 | ¥5,093 | ¥1,035 | ¥4,058 | 6.19% |
8月 | ¥1,013,477 | ¥0 | ¥4,123 | ¥840 | ¥3,283 | 4.78% |
9月 | ¥1,013,000 | ¥477 | ¥1,519 | ¥307 | ¥1,212 | 1.76% |
10月 | ¥823,000 | ¥190,000 | ¥4,736 | ¥963 | ¥3,773 | 5.68% |
11月 | ¥538,404 | ¥684,596 | ¥6,504 | ¥1,327 | ¥5,177 | 9.30% |
12月 | ¥938,404 | ¥0 | ¥514 | ¥103 | ¥411 | 1.16% |
合計 | ¥778,314(平均) | ¥1,584,596 | ¥34,874 | ¥7,089 | ¥27,78 | 4.85% |
平均¥778,314を運用した結果、¥34,874(税引き前)の分配金を受け取ることができました。利回りは4.85%でした。

- 参考 : クラウドバンク公式
クラウドバンクの評価、口コミ
ネット上ではクラウドバンクはどのように評価されているのでしょうか?評価と口コミを集めました。
一日おつかれさまです。
クラウドバンクから分配金が振込まれました。
12月分配金8,498円 1年間総分配金152,959円(税抜)
不労所得としてはよい副収入となっています。#ブログ仲間と繋がりたい#投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/7LjSIPOgL2— あおし@投資×ブログ (@zaosi3) December 7, 2022
クラウドバンクから分配金。
分配アジャース
株式と併せて7万アジャース🌟
他外貨、株式2種で合計15万くらいで12月は着地予定✨2022年もアジャース!!#クラウドバンク#日本株高配当 pic.twitter.com/5oBb3tnF8Z
— お稲荷さん(配当と料理) (@minatoku_reman) December 7, 2022
2017年からクラウドバンクに投資して、税引き前の累計分配金が50万を突破しました😄
個別株よりも低リスクと判断し、ポートフォリオの50%をクラウドバンクとしています!少しでも毎月の不労所得があると世界が変わります😊#投資家さんと繋がりたい #投資初心者と繋がりたい
— のぶじろう@7年目兼業投資家・投資資産900万円 (@nobujirou300) December 11, 2022
クラウドバンク、久しぶりにクリック合戦参加したけど惨敗。
速すぎだってーー😭— lond (@lond_twtr) December 8, 2022
ネット上の評判・口コミまとめ
- 月1万円以上の分配金報告が多数
- 利回りは5%以上
- 人気のため購入しにくいファンドがある
基本的にはクラウドバンクの利用に満足している人の投稿が多いですが、中には「公開ファンド数が少ない」「人気すぎて購入できないファンドがある」といった不満点も挙げられていました。
私の意見としては、以下の理由によりどちらも大きな問題は無いと考えています。
- 公開ファンド数が少ない → 週に2,3回新たなファンドが公開されるので十分だと思う
- 人気すぎて購入できないファンドがある → クラウドバンクが信頼と実績がある証拠。先着ではなく抽選方式のファンドもあり、購入できるファンドに投資すればOK
クラウドバンクの基本情報

ここでクラウドバンクの基本情報をおさらいしておきましょう。
サービス名 | クラウドバンク |
運営会社名 | 日本クラウド証券株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区六本木七丁目15番7号 新六本木ビル 6F |
代表取締役 | 神 恭平 |
資本金 | 100,000,000円(平成31年3月31日現在) |
金融商品取引業登録 | 第一種・第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第115号 |
サービス開始年月 | 2013年12月 |
ソーシャルレンディングとは?
『ネット上でお金を借りたい人、企業』と『ネット上でお金を貸したい人、企業』を結びつける融資仲介サービスで、クラウドバンクはソーシャルレンディングサービスです。
クラウドバンクのファンドの種類

クラウドバンクでは毎週様々なファンドが新規公開されており、自分の好きなタイミングで気になる分野に投資が可能です。
- 太陽光発電,バイオマス発電
- 不動産
- 中小企業支援 など
また日本円だけでなく米ドルや豪ドルでの投資もできるので、運用通貨によるリスク分散できるのが他のサービスにはない強みでもあります。
クラウドバンクを利用するメリット

クラウドバンクで実際に3年以上投資してきた経験から分かった「クラウドバンクを利用するメリット」は以下の5つです。
- 圧倒的な実績"貸し倒れゼロ"
- 高利回り案件が多数
- 無料&即時入金システムが便利
- 投資のしやすさ
- メールで募集を通知してくれる
クラウドバンクのデメリット&リスク
反対にクラウドバンクのデメリットもあります。きちんと確認してから投資を始めるようにしましょう!
- 過去に一度返済遅延あり → 投資家にマイナスは無し。今後も起きる可能性を考えておく
- 運用中は資金が引き出せない → 余剰資金で投資しよう!
クラウドバンクに3年間投資してみた!運用実績まとめ

クラウドバンクに3年間投資した運用実績、メリットデメリットをお伝えしました。
- 少額投資 → 1万円から投資が可能
- 高利回り → 高利回りな4〜7%
- 貸し倒れなし → サービス開始から現在まで回収率100%
クラウドバンクは2013年のサービス開始からこれまで貸し倒れはゼロです。

これまでの投資結果は以下のようになっています。
- 累計分配金15万円突破!
- 毎月自動で分配金が振り込まれる
ちなみに、現在私がメインで投資しているソーシャルレンディングは以下で、いずれも損失はゼロです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
また初心者の方はソーシャルレンディングの利用も考えつつ、まずは不労所得月1万円を達成しましょう。
具体的な達成方法を以下の記事でまとめています。最後まで読んでいただきありがとうございました!
- 参考 : クラウドバンク公式