女性がパラレルキャリアを始める3つの手順【歴3年の私が解説します】

 

パラレルキャリアを始めたいけど何から始めれば良いか分からない。出産や子育てで仕事ができなくなってしまうかも。私にもパラレルキャリアって始められるのかな・・・

 

この記事ではこういった疑問に答えます。

 

目次
  • 女性がパラレルキャリアを始める3つの手順
  • 女性がパラレルキャリアを始める時の注意点
  • パラレルキャリアを始める上で一番大切なこと

 

ちなみに、この記事を書いている私はパラレルキャリア歴3年ほど。

大学卒業後からパラレルキャリアをスタートさせ、今は会社経営とフリーランス2つの仕事をしています。

 

 

女性は出産や子育てなど、人生のターニングポイントが多く、その度に仕事を変えたりキャリアがなくなってしまう可能性があって不安ですよね。

 

私もそれがイヤで、大学を卒業してすぐにパラレルキャリアをスタートさせましたが、最初はお給料も低く全然うまくいきませんでした。

ちなみに当初はフリーランスライターと介護職の掛け持ちをしていました。

 

3年経った今となっては「あの時パラレルキャリアを始めてよかった」と思っているので、女性がパラレルキャリアを始める手順を解説していこうと思います。

 

女性がパラレルキャリアを始める3つの手順

パラレルキャリアを始める手順は下記です

  • 手順①:フルタイムをやめる
  • 手順②:スキルを仕事にする
  • 手順③:↑上記をひたすら繰り返す

手順1:フルタイムをやめる

 

まずフルタイムの仕事をやめて、週3,4の働き方に変えましょう。そうすることで、物理的にも精神的にももう一つの仕事に集中できる時間が確保できます。

 

「フルタイムの仕事を続けたままパラレルキャリアを始めたい!」という方もいると思いますが、わたしの経験上、フルタイムの仕事を続けながらパラレルキャリアを始めるのは厳しいです。

それは、自分のスキルでお金を稼ぐのは、初心者にとって片手間で出来ることじゃないから。です

 

少なくとも週3日ガッツリ取り組める時間が取れる体制を作りましょう。

 

高時給の仕事で生活費を確保

フルタイムの仕事を辞めても、生活費はきちんと確保したいですよね。少なくとも15万円くらいないと生活はキツイでしょう。

ただ、週3、4日で生活費を確保できる仕事ってそんなにありません。

 

この記事を読んでくれている方にだけ隠さずに言ってしまうと、わたしのおすすめは介護職の夜勤です。

職場によってはきちんと睡眠時間を確保してくれますし、スキルなしでも始められる仕事だからです。そして給与も高い。パラレルキャリアの入り口には最適な仕事です

 

 

手順2:スキルを仕事にする

 

週3日、もう1つの仕事に取り組める時間が確保できれば、今度は実際に自分のスキルを仕事にし稼いでいきます。

 

スキルを仕事にする方法は、すでに実践している人を参考にして行動するのみです。

 

ただ、この”行動する”ができずにパラレルキャリアの道を諦める人が大半です。

いきなりスキルで稼ぐ自信のない人はクラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングサービスを利用してみてください。

わたしも最初はクラウドソーシングサービスを利用し、月収3万円ほどからフリーライターをスタートさせました。まずは行動して、月に数万円でも自分のスキルを仕事にしてみることから始めてみましょう。

 

手順3:↑上記をひたすら繰り返す

 

自分のスキルが少しでも収入になった人は、ひたすらそれを繰り返すだけです。イメージは下記です

  • パラレルワーク初期→週4は生活費のために働く・週2でスキルを仕事にするために働く
  • 1年後→スキルが徐々に収入になってくる・生活費のための仕事が週2くらいになる
  • 3年後→スキルだけで複数の仕事ができるようになってくる

 

最初は収入も低く、自分のスキルの無さに落ち込むこともありますが(ほとんどそんな毎日でした)

ただ継続していれば徐々に稼げる力はついてきます、諦めずに地道に進んでいきましょう。

 

 

女性がパラレルキャリアを始める時の注意点

注意点は3つです。

  • 注意点①:急ぎすぎない
  • 注意点②:得意なことを見極める
  • 注意点③:周りを気にしない

 

注意点1:急ぎすぎない

パラレルキャリアとは、つまるところ「自分のスキルを仕事に稼ぐこと」です。

これまでサラリーマンやOLとしてお給料をもらい働いてきた人にとって、それは初めての経験でいきなりできるようになるものではありません。

だから決して急ぎすぎなくていいんです。

 

急ぎすぎて辛くなってしまったり、自分を追い込んでしまい続けられなくなっては本末転倒ですよね。

自分のペースでパラレルキャリアを目指せば、結果はおのずと付いてきます。急ぎすぎず継続することを心がけましょう!

 

注意点2:得意なことを見極める

スキルで稼ぐ1番の近道は「自分の得意なことで勝負すること」です。

 

ここで注意したいのが、好きなことが得意なこととは限らないということ。

私自身も、書くことが好きでライターになりたかったのではなく、友人から文章を褒められる機会が多かったので「これなら仕事になるかも」と思ったのがきっかけでした。

 

好きなことが仕事になれば最高ですが、まずは自分が得意なこと・社会から評価されることを見極めて、仕事にする道を模索してみましょう。

 

注意点3:周りを気にしない

パラレルキャリアを目指す人は、人と違う生き方を良し。と思えるようになりましょう。

 

実際始めの頃は上手くいかないことばっかりです。どれだけ働いても同年代よりお給料が低い…と自信をなくしてしまうかもしれません。

ただ、それはあなたが周りと違う生き方・働き方をしようとしている証拠であり、最初から結果が出ないからと落胆しなくてもいいんです。

 

極論、周りは無視して「自分はパラレルキャリアで生きるんだ!!」と前向きな気持ちでいればいいですよ。

 

パラレルキャリアを始める上で一番大切なこと

 

パラレルキャリアを始めるうえで一番大切なことは、自分が目標とする生き方を明確化することです。

 

5年後の自分を想像してみて

5年後の自分はどんな働き方をしていたいのか?どう生きていたいのかを具体的に想像してみてください。

 

フリーランスとして複数の仕事をしたいのか、自分の会社を持ちたいのか?最近では企業で働きながら半分フリーランスとして活動している人も増えてきましたね。

 

私は大学を卒業した時「自分のスキルで複数の仕事で稼げるようになりたい。」とフリーランスを始めましたが、3年後の今、予想していた通りの働き方ができています。

 

明確化すれば今やるべきことが見えてくる

将来どうなりたいか?自分の目標を明確化することで、今やるべきことが具体的に見えてきます。

 

○月までにいくら稼げるようになろう、○月までに1つ目の仕事を変えよう。など具体的な期間を設定するのも、目標達成の鍵です。ぜひやってみてください。

 

まずは自分の目標を明確化して、パラレルキャリアの第一歩を踏み出してください!

 

以下の記事も参考にどうぞ