こんな疑問に答えます。
本記事では、前半にボイスレコーダーに必要な3つの機能を解説し、後半にはおすすめの小型ボイスレコーダーを5つご紹介します。
記事を読むことで、ボイスレコーダーを選ぶ際に気をつけるポイントやおすすめの商品を知ることができますよ。
目次
ボイスレコーダーに必要な機能は3つだけです。

取材や会議などで音声録音に使用する場合、ボイスレコーダーに必要な機能は下記の3つです。
- 2GB以上の容量
- 主張のないシンプルデザイン
- USBダイレクト接続型
それぞれの機能を解説していきます。
①2GB以上の容量
ボイスレコーダーは以下の2つのタイプに分かれます。
- データ容量固定型
- SDカード対応型
SDカードに対応しているボイスレコーダーは、自分で容量サイズを変えられるため非常に便利なのですが、価格帯がかなり上がってしまいます。
市販の”2GB〜4GB”ほどの容量固定タイプであれば、商品の種類も多く価格もお手頃なためおすすめです!
通常録音なら2GBあれば十分
取材や会議音声は高音質で録音する必要がないため、消費するデータ容量も低いです。なので2GBもあれば十分な録音時間が確保できます。
何度か録音したあとで、まとめてパソコンに音声データを写しましょう。

③主張のないシンプルデザイン
例えば、取材や会議時に「会話を録音してもよいですか?」と主張の激しいボイスレコーダーを鞄から取り出したら、その場にいる人はどう思うでしょうか。
仕事で使用する場合のボイスレコーダーのデザインは、目の前に置かれても気にならない「主張のないデザイン」である必要があります。
主張のないデザインとは具体的に下記のようなものです。
- 色味や光沢がありすぎない
- 装飾が少ないシンプルな形のもの
- 小型で目立たない
高性能でボタンがたくさんあったり、おしゃれで変わったデザインのボイスレコーダーも数多く売られていますが、相手に威圧感のないデザインを優先して選ぶようにしましょう。
②USBダイレクト接続型
私がボイスレコーダーを選ぶ時、いつも重視しているのがUSBダイレクト接続型かどうかです。
音声データの読み込み時に、わざわざケーブルで繋ぐ必要がなく、さっと繋いで作業ができるのでストレスもありません。
さらにUSBダイレクト接続型ならパソコンから直接充電することもできるので、出先や会議中にボイスレコーダーの充電が突然切れた時も安心です。

結論:安くて高性能なボイスレコーダーはあります
何を買うにも値段はおさえたいもの。
あくまで仕事用に使うことだけを考えると、5,000〜15,000円ほど出せば、十分な性能のボイスレコーダーを購入することが出来ますよ!
中には3,000円代のものもあるので、下記で紹介していきますね。
おすすめのボイスレコーダー5選
ここまで紹介したポイントを考慮した上で、厳選したおすすめのボイスレコーダーは下記の5つです。価格帯も考慮しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- YEMENREN:8GB ボイスレコーダー
- OLYMPUS:VoiceTrek V-62
- SONY: ICD-UX543F/B
- OLYMPUS:VoiceTrek V-822
- Panasonic:RR-XS455
①YEMENREN 8GB ボイスレコーダー
レビューも高く、Amazon’s choiceに選ばれるほどの安定した品質のようです。メーカー1年保証もついていて、大手ブランドに対抗しています。
そんなYAMENRENのおすすめポイントはこちら!
- 8GBの大容量
- 3000円という低価格帯
- シンプルでスッキリとしたデザイン
スッキリとしたデザインが目を引くYAMENRENのボイスレコーダー。3000円代という魅力的な価格帯と8GBの大容量を兼ね備えています。
通常は2GB〜4GBのものが多いので、取材回数が多いなどデータ容量をたくさん使う人にはピッタリのボイスレコーダーです。
②OLYMPUS ボイスレコーダー VN-541PC
次に紹介したいのがOLYMPUSのボイスレコーダー「VoiceTrek VN-541PC」です。

この商品のおすすめポイントは
- 安心の日本メーカー
- 4GBのデータ容量
- お手頃な価格
安心のオリンパス製品ですが、他の日本メーカーのボイスレコーダーに比べてお値段も非常にお手頃です。データ容量も4GBと十分でしょう。
まず1台持っておきたい!という人にはおすすめです。
3.ソニー ICD-UX560F/P 4GB ピンク
大手メーカーの中でも特に操作性が高いボイスレコーダーがソニーのICD-UX543F/Bです。
おすすめポイントはこちら!
- USBダイレクト接続型
- microSDカードスロットを搭載
- ビジネス向けの高性能タイプ
USBダイレクト接続に対応しているVoiceTrek DM-750。
サイドに付いているスライドを下ろすと、中に収納されているUSB端子が引き出される。といったシンプルで使いやすい仕組みになっています。
ボイスレコーダー本体にはmicroSDカードスロットを搭載しており、microSDカードを挿入して保存容量を増やすことが可能です。
さらにビジネス向けモデルのため通常の録音機能の他にさまざまな機能がつけられており、取材以外の場面でもボイスレコーダーを活用したい方におすすめのモデルです。
5.Panasonic RR-XS470-W 8GB
数あるボイスレコーダーの中でも、際立ったマイクデザインが特徴のボイスレコーダーがPanasonicのRR-XS470-Wです。
実はこの先端に付いたマイクは可動式で、ワンタッチで縦に向けることができ前方正面の音をよりクリアに録ることができるんです。
わたしはこのデザインが気に入って購入を迷っていたんですが、実際に買った人のレビューを見てみると「マイク部分が目立ちすぎる」というコメントがあったので今回はやめておきました。
しかし他にはないこのデザイン、とてもカッコイイため気に入った方は検討の価値ありです!
まとめ
安くて高性能なおすすめ小型ボイスレコーダー5選紹介してきました。
こうやって見ると、ボイスレコーダーってそれぞれにちゃんと特徴がありますよね。取材や会議時に使う機能を絞れば、自分にあったボイスレコーダーが選びやすくなります。
もしほとんど同じ性能の商品で迷ったときは、間違いなく好きなデザインの方を選んでください!
自分以外の人に見られるボイスレコーダーなので、納得のいくデザインのものを選ぶのも大切なポイントです♪
安くて高性能なボイスレコーダーを教えて。色々あって分からないから厳選おすすめを知りたい。