【初心者OK】フリーライターが名刺印刷するなら絶対利用すべきサービス5選

ライターが仕事を獲得したり、取材先でクライアントとの親睦を深める際に必要になる名刺。

「名刺がいるけど、自分で作るのは難しい!」「できるだけ安く印刷したい」という人は多いですよね。

 

今回は、ライターが利用しておきたい名刺印刷サービスを5つ紹介します!これから名刺を作ろうと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

 

ライター名刺に絶対に書いておくべき項目

 

はじめて自分の名刺を作る際、具体的に何を書けばいいのか分からず迷ってしまうこともあるでしょう。

ここでは、ライターが名刺を作る上でこれだけは書いておいたほうがいい項目を2つ紹介していきます。

 

1.インパクトのある肩書き

まず名前の前に記載しておきたいのが、「インパクトのある肩書き」です。

フリーライターの場合いかに自分の個性をアピールし相手に覚えてもらうかが重要。そのため単純に「ライター」と記載するだけではなく

「美容ライター・恋愛コラムライター」などと自分が得意な分野をアピールすると良いでしょう。

 

また、そこまでインパクトはいらないよーという人でも、

「Webライターなのか、取材ライターなのか?」自分が主に執筆している媒体がわかるように記載するのがポイントです。

名刺にスペースがあれば、肩書きと一緒にスキルや得意分野も書いておけばクライアントへのアピールにも繋がりますよ。

 

ちなみに私のライター名刺は一時期「狩猟・ライター」裏面に「Hunter・Writer」と英語表記で書かれていました。ゴロがいいと好評でしたよ。

 

2.固定メールアドレス

仕事を獲得する上で書いておきたいのが、メールアドレスと電話番号です。

メールアドレスに関しては、GmailやYahooメールといったフリーメールアドレスよりも固定メールアドレスを使用していると「このフリーライターさんは信頼できる」となりやすいので覚えておいてください。

 

フリーライターとして関わるクライアントさんにはWebやITに強い人が多いので、メールアドレス1つきちんと課金して固定にするだけでも効果はあります。

 

 

ライターが名刺印刷するなら利用すべきサービス5選

 

「名刺に書いたほうがいい項目があることは分かったけど、印刷が難しい…」「安くて手軽に印刷してくれるサービスってないの?」

このように思っている人に向け、ライターが名刺を印刷する際に利用すべきサービスを5つご紹介していきます。

 

1.ラクスル

数ある名刺印刷サービスの中で、圧倒的にオススメなのが「ラクスル」です。

24時間注文が受付けられており、サイト上で用紙サイズ・両面、片面でのカラー印刷・パターン数の変更だけでなく、デザインが豊富でテンプレートもあるのが特徴的です。

また、高品質な名刺を通常よりも格安で注文出来るというメリットもあります。

 

「実際にどんな名刺が届くのか直接確かめてみたい」という人のために、無料の印刷サンプルセットも可能です。

(メール便にて1週間ほどで到着)

最低100部から(受付日より1営業日は1280円+送料ですが、2・3・5…ごとに料金が安くなるのが特徴的です。最安値は受付日より5営業日後463円+送料)印刷可能なので、はじめて名刺印刷する場合はラクスルを利用してみるといいでしょう。

 

 

2.whoo

続いておすすめなのが、whooというサービスです。

値段は少々高いですが、デザインソフト不要の状態で個性的かつおしゃれなデザインの名刺を作成することが出来ます。

特別なスキルがなくても、オリジナルのおしゃれな名刺を作成出来るので、「とにかくデザイン重視!」という人におすすめです。

 

また、他のサービスと異なり名刺のサイズを選べるという特徴もあります。

  • JAPAN(日本サイズ55×91mm)
  • CUBE(60×60mm)
  • MINI(28×70mm)

 

デザインも豊富で、最安値20枚3,350円~となっています。

高くてもいいからおしゃれな名刺が欲しいという場合は、whooを利用してみるといいでしょう。

 

 

3.アドプリント

低価格で高品質な名刺を作りたいという場合におすすめなのが、「アドプリント」。

Webでデザインをすることができ、様々な名刺商品から自分の好きなタイプの名刺を選択して注文することが出来るので「安いけど、高級感のある名刺を作ってもらいたい」という時におすすめです。

 

アドプリントは、「完全データ入稿」「デザイン名刺」「データ作成代行」の3つから名刺を注文することが出来ます。

自分でデザインしたものを名刺にしたい場合は「完全データ入稿」、データがなくWeb上でササッと仕上げたい場合は「デザイン名刺」、自分でオリジナルのデザインの名刺を作りたいけど事情があって難しい場合は「データ作成代行」を選択してみるといいでしょう。

 

 

4.ビスタプリント

続いておすすめなのが、簡単操作で名刺を作成出来る「ビスタプリント」。

あらかじめデザインテンプレートが用意されており、自分の好きな色に変更・氏名、画像挿入などをWeb上で行うことが出来ます。

あとは、案内に従って進んでいけば名刺を印刷することが出来るので、「簡単に名刺を作りたい」という人におすすめのサービスと言えるでしょう。

 

 

5.アスクル

午後3時までの注文で当日出荷してくれる「アスクル」。

データがない場合は「デザイン編集」、データがすでにある場合は「入稿タイプ」で名刺を作成することが出来ます。

デザインテンプレートは400種類以上(無料)なので、はじめて作成する場合はアスクルを利用してみるといいでしょう。

 

最安値で100枚950円(税込。片面カラー、裏面なしの場合)から注文可能です。

午後3時までに注文すれば、翌日に届くので「次の日に名刺がない!」という時でも安心して利用することが出来ます。

※配送方法によって出荷日が異なるので注意してください。

 

 

まとめ

今回は、ライターが名刺印刷する際におすすめのプリントサービスについて解説していきました。

一番おすすめなのは、数あるプリントサービスの中でも料金が安い「ラクスル」です。

手軽に最安値でおしゃれな名刺を作成することができ、他のサービスよりも充実しているのではじめて名刺を作成する際はぜひ利用してみてくださいね。