【2万弱】ブログ開設にかかる費用を徹底解説!おすすめのサービスも紹介

ブログの開設にかかる費用を教えて。ざっくりどのくらいかかるの?開設におすすめのサービスがあれば知りたい。

 

こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • ブログ開設にかかる費用は18,896円です。
  • ブログ開設に最低限必要な4つの費用
  • まとめ:ブログは2万弱で開設できる!

 

この記事では、実際に一からブログの立ち上げ経験のある私が、ブログ開設にかかった全費用を徹底解説します。

朝なつ

これからブログを開設しようと思っている人に、ぜひ参考にしていただきたいです!

 

3分ほどで読み終わるため、どうぞお付き合いください。

ブログ開設にかかる費用は18,896円です。

まず先に結論を言うと、私がブログ開設にかかった費用は18,896円(税込み)です。

その内訳は下記です。

ブログ開設にかかった費用(税込)

ドメイン取得(年額) 760円
サーバー契約(3ヵ月分の利用料込み) 7,260円
WordPress有料テーマ 10,800円
合計 18,896円

 

その他にかかる費用(税込)

サーバー使用料 月1,100円
ドメイン費用(2年目の年額) 年2,040円

 

  • ブログの開設時にかかった初期費用の合計は18,896円
  • その他にかかる費用はサーバー使用料の月額1,000円と、ドメイン費用年額2,040円。

 

上記はあくまでも、私がブログを開設する際にかかった総額なので、人によってはさらに安かったり高くなる場合もあります。

 

朝なつ

一般的にブログの開設には最低限2万円ほどの費用がかかると思ってもらえればOKです。

 

ブログ開設に最低限必要な4つの費用

ブログの開設に必要な費用がざっくり分かったところで、それぞれの詳細を見ていきましょう!

 

これからブログを開設する人は、最低限以下の4つの費用がかかります。

  1. ドメイン取得
  2. サーバー契約
  3. WordPress
  4. WordPress有料テーマ

 

専門用語が並んでいて「ちょっとめんどくさいな…」と感じた人も安心してください。

言ってしまえば、この4つを用意すれば初心者でも今すぐにブログを開設することができるようになりますよ!

 

①ドメイン取得

まず、ブログ開設に必ず必要なドメインを取得します。

▼ドメインってなに?

 

Googleなどでホームページを検索すると、それぞれのページに『http://〜〜.com』などのURLが出てきますよね。

あのURLのことを専門用語でドメインと呼びます。

いわばインターネット上の住所のようなもので、ブログを公開するためにはドメインの取得が必要不可欠です。

 

ドメイン選びは慎重に!

ドメイン選びの時に注意したいのは、一度決めたドメインは簡単には変えられないということです。

 

なぜならブログのドメインを途中で変更してしまうと、せっかくサイトにアクセスが集まっていたとしても、また0からのスタートになってしまうからです。

なのでドメインは多少費用がかかっても、自分が気に入ったものを選ぶようにしましょう。

 

ドメインの取得にかかる費用とおすすめのサービス

ドメインを取得できるサービスの中でも、おすすめはお名前.comです。

お名前.comのメリット

  • ドメインの国内シェアNo.1
  • ドメインが低価格で取得できる
  • オプションサービスが豊富

 

朝なつ

当ブログでもお名前.comを使っていますが、これまで何か問題が起きたことは1度もありません。

 

お名前.comでのドメイン取得費用は下記です。(2019年現在)

ドメイン名 初年度  2年目
com 760円  2,040円
jp 2,340円  5,180円
net 1,160円  2,640円

 

上記ドメインの他に.workや.tokyoなどの格安ドメインもありますが、見慣れないドメインだとブログの信用が落ちる可能性がありおすすめしません。

これからブログを始める方は、.com/.jp/.netの3つのうちから選べば間違いなしです!

 

お名前.comでは現在「.com」ドメインが格安で取得できるため、さっそく気になるドメインを検索してみましょう。

※値下げ期間はいつ終了するか分からないのでお早めにどうぞ。

 

②サーバー契約

次に、ブログをインターネット上に公開するためにサーバーを契約します。

 

▼サーバーってなに?

ブログ記事などのサイトデータは、サーバーに保存されることで初めてインターネット上で見れるようになります。

もしサーバーがないと、せっかくブログを作っても自分のパソコンでしか見られない状態になってしまうので、サーバーは必ず契約しましょう!

 

サーバー契約にかかる費用とおすすめサービス

これからブログを始める方におすすめのサーバーはエックスサーバーです。

なぜなら、エックスサーバーは他のサーバーに比べて表示速度が圧倒的に早く、それでいて価格は月額1,000円ほどとリーズナブルだからです。

 

▼エックスサーバーのメリット

  • 表示速度がとにかく速い
  • 回線が安定している
  • 簡単にWordpressをインストールできる
  • 独自SSLが無料
  • 管理画面が使いやすい
朝なつ

Xserverはスペックの高さとコスパの良さから、圧倒的な支持を誇っているサーバーです。

 

Xserverの中でもブロガーに人気の「X10プラン」の契約にかかる初期費用は下記です。

契約期間 初期費用 ご利用料金  合計
3ヶ月 3,000円 1,200円×3ヶ月  6,600円(税込7,260円)
6ヶ月 3,000円 1,100円×6ヶ月  9,600円(税込10,560円)
12ヶ月 3,000円 1,000円×12ヶ月  15,000円(税込16,500円)

 

私はXserverの利用が初めてだったので、一番短い3ヶ月の契約から利用をスタートしました。

 

「安ければ良い」という理由で格安サーバーを使う方もいますが、表示速度が遅いブログはどれだけ良い記事を書いてもアクセスを集めるのは難しいです。

朝なつ

ブログ初心者ほど、サーバーは質の高いものを選ぶのがおすすめですよ。

※上記よりエックスサーバーの公式サイトに飛びます

 

③Wordpress

ブログ開設には、WordPressと呼ばれるCMSが必要です。

 

▼Wordpress・CMSってなに?

簡単に言うと、CMSとは誰でも簡単にホームページが作れるシステムのことです。

世界中にある様々なシステムの中でも、最も有名で人気のCMSがWordpressです。

 

WordPressは無料で利用できるため、かかる費用は0円です!

 

無料ブログと何が違うの?

WordPressは、はてなブログやAmebaブログなどの無料ブログなどのサービスとは根本的に利用方法が違います。

 

例えば他の無料ブログサービスは、運営企業によってデータ容量に上限があったりデザインが自由にカスタマイズできないなどの制約がありますよね。

その一方でWordpressはただのシステムのため、自由にカスタマイズが可能です。

 

さらに無料ブログの場合は、運営している企業が倒産した場合ブログが使えなくなるリスクもありますが、Wordpressではその心配もありません。

 

朝なつ

少なくとも1年以上ブログを運営するのであれば、Wordpressでの開設は必須です!

 

④Wordpress有料テーマ

WordPressでは、様々なテーマの中から自分好みのデザインを選んでカスタマイズすることができます。

 

そしてテーマには無料と有料があり、プログラミング初心者であれば有料テーマの購入がおすすめです!

 

なぜなら、有料テーマにはすでに必要なデザインが含まれており、初心者でも簡単におしゃれなブログが作成できるからです。

 

WordPressテーマの価格一覧

有料テーマ 販売価格
STORK(ストーク) 10,800円
SANGO(サンゴ) 10,800円
AFFINGER5(アフィンガー5) 14,800円
THE THOR(ザ・トール) 15,984円
DIVER(ダイバー) 17,980円

ちなみに、当ブログは有料テーマのSTORK(ストーク)を使っています。

 

朝なつ

私も以前は無料テーマを使っていましたが、変更箇所が多すぎて大変な思いをしました。

 

有料テーマを使えばブログの開設があっという間に終わりますし、時間をお金で買うと考えれば断然元は取れます

これからブログを開設する方は、積極的に有料テーマを使うようにしましょう。

 

当ブログの有料テーマSTORK(ストーク)については下記の記事で紹介しています。

 

番外編:ブログ運営にかかるその他の費用

ここまで紹介した4つの項目を用意すれば、最低限ブログ運営を始めることができます。

 

ただ人によって「もっとクオリティの高いブログにしたい」「効率的にアクセスを伸ばしたい」という人は、別途で以下のような費用がかかることを想定しておきましょう!

  1. ブログ画像購入費
  2. キーワード順位チェックツール
  3. 書籍代

 

ブログ画像購入費

画像サービスの有料会員になれば、ブログのアイキャッチ画像や、記事内に挿入する画像にクオリティの高い有料画像を使えるようになります

 

最も目につく画像がおしゃれだと、ブログ全体の信頼度も上がり記事も読まれやすくなります。

 

キーワード順位チェックツール

「自分の書いた記事が今どのくらいの検索順位なのか?」キーワード順位チェックツールを使えば簡単に調べられます。

 

検索順位を知れば具体的に順位を上げるための対策を取れるので、効率的にアクセスアップが目指せます。

 

書籍代

ブログのアクセスや収益を伸ばすためには、書籍などで学びつつブログ運営を行うのが効果的です。

朝なつ

ブログはどうしてもアウトプット量が多くなりがちなので、書籍を購入してインプット環境を確保しましょう。

 

最後に、私が参考にしてなんども読み返している書籍を紹介しておきます。

ブログ初心者ほど学びつつブログを運営していくことで、圧倒的な成長を目指しましょう!

 

まとめ:ブログは2万円弱で開設できる!

ブログ開設にかかる費用を解説してきました。この記事を参考にブログを開設すれば、2万円ほどの金額でブログを開設できますよ。

もう一度ブログ開設に必要な費用を確認してみましょう。

 

ブログ開設に必要な4つの費用

  1. ドメイン取得費:お名前.com
  2. サーバー契約費:エックスサーバー
  3. WordPressは無料!
  4. WordPressテーマ購入費:STORK(ストーク)

これからブログを開設する人は、この4つを準備すればすぐにブログを開設できます。

WordPressの利用料はなんと0円です。

 

朝なつ

かかる費用も2万円ほどなので、失敗したり途中で辞めてしまったとしても大きなリスクはありません。

なのでぜひこの記事を参考にしながら、さっそく行動に移してみてください!応援しています。

 

と、いうわけで本日は以上です。