こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログ毎日更新を続けるコツは2つあります。
- 毎日更新って本当に意味あるの?
- まとめ:ブログ毎日更新は辛いけど未来がある
本記事では前半にブログ毎日更新を続ける2つのコツについて解説し、後半に毎日更新の実際の効果や目標にすべき期間を紹介していきます。
記事を書いている私は現在ブログ毎日更新を65日ほど継続中。1日6時間をブログに使っています。
まず先に結論を言うと、毎日更新を続けるコツは2つあって”野望を持つこと”と”習慣化すること”です。
この2つをうまく利用すれば、ブログ毎日更新を挫折せず続けられるようになりますよ。
以下の記事ではさらに深掘りして詳細を解説していきます!
目次
ブログ毎日更新を続けるコツは”野望”と”習慣化”の2つです。

まず、ブログ毎日更新を続けるコツは”野望”と”習慣化”の2つです。
世間では他にも継続のコツとして様々なものが紹介されていますが、この2つがなけらばそもそも話になりません。
具体的に一つずつ解説していきます。
コツ①:強い”野望”を持つ
まずブログで達成したい強い野望を持つことで、運営で辛いことがあっても簡単には挫折しないようになり、毎日更新を継続することが可能です。
ここでいう野望とは、具体的に下記のようなもの。
- ブログで月30万円稼ぐ
- 今の仕事を辞めてブログだけで生活する
- ”好きな時間に好きな場所で働ける生き方”を実現する

自分がどうしても叶えたいことを具体的に言葉にすればOKです。
なぜ野望が必要かというと『人は本気で叶えたい未来に対しては、圧倒的に努力できるから』です。
例えばブログ更新を初めても、3ヶ月ほどで挫折してしまう人の数は90%以上と言われていますが、あれは本気で叶えたい野望を持っていないからです。
「収益が上がればいいな」「仕事辞められたらいいな」などの漠然としたものは、単なる希望であって強い”野望”ではありません。
HARMの法則を利用しよう
ブログ毎日更新を続けたい人は、具体的にHARMの法則に当てはめて”叶えたい強い野望”を考えれば良いですよ。
▼HARMの法則とは?
メンタリストDaiGoさんの著書でも書かれている、人の悩みに関する心理学の法則です。
HARMの法則では、人の悩みの9割は以下の4つの要因に分類されるとされています。
- H →Health 健康(メンタル)含む・美容
- A →Ambition 夢・将来・キャリア
- R →Relation 人間関係・結婚・恋人・会社
- M →Money お金
そして、自分が何かを達成したいならこれらに関するの野望を持てば継続した努力が可能になります。

例えば私のブログ運営の野望は「ブログ月収30万円」ですが、これは4つ目の”お金”に関わる欲求です。
実際に自分の求める将来をHARMの法則に当てはめながら「これを叶えたい!」という一つの野望を決めましょう。
野望を持つことで、多少の困難にも挫折せず圧倒的に努力を続けることができますよ。
コツ②:ブログを”習慣化”する
さらに、ブログの毎日更新を習慣化することでさらに継続が簡単になります。
なぜなら習慣化すればブログを書かない理由が無くなり、考えるよりも先にブログを書くようになるからです。
例えば、毎朝ハミガキを習慣にしている人が「今日はハミガキしないでおこう」とはなりませんよね。
ブログもそれと一緒で、習慣化してしまえば書かない理由がなくなり、おのずと継続できるようになります。
具体的には下記のようにすでに習慣化している行動とセットでブログを執筆すれば、短期間で習慣化することが可能です。
- 朝ごはんを食べる→ブログ執筆
- 夜お風呂に入る→ブログ執筆
重要なのは時間を固定し、とにかく毎日同じ行動をとることです。

少なくとも2ヶ月ほど続ければ徐々に習慣化していくことができますよ。
番外編:その他の毎日更新を続けるコツ
毎日更新は強い野望と習慣化さえあれば実現しますが、どちらかが足りなかったり、もっと継続のコツを知りたいという方は、他に下記のような方法があります。
実際に私が行ったものなので、ぜひ参考にしてみてください。
- SNSで宣言する
- 記事の型を決める
- こだわりを捨てる
①SNSで宣言する
まず自身のSNSでブログ毎日更新の宣言をすることです。
本日もブログ書きました😄
※毎日更新は64日▼【解決】フリーランスが辛い3つの理由とそれでも続ける”圧倒的メリット”とはhttps://t.co/NR2tFMhHp9
フリーランスは要するに”小さい起業”なので、辛かったり苦労するのは当たり前🙉
だけど規模が小さいからこそ努力次第で解決も可能。それが魅力です— ナツキ/ 更新65日突破! (@asanatsu_3) October 8, 2019
当たり前ですが、SNSで発信することで周りの目がプレッシャーになり、少々辛くても継続しようという気持ちになります。
さらに、毎日更新の報告を続けるとことで応援してくれるフォロワーさんが集まってくれるので、なおさら辞める選択肢がなくなります。
プレッシャーは与えすぎるとただのストレスなので意味なしですが、バランスよく与えることで継続の強い味方になってくれますよ。
②記事の型を決める
事前に記事の型を決めておくことで、ブログの執筆がスムーズに進むので毎日更新を続けやすくなります。
実際に私が使っている記事の型は下記のようなものです。
- 主張
- 理由
- 根拠となるデータや実績
- 主張(繰り返し)
基本的に、記事の見出しごとに上記の型を使って文章を書いています。
型を使うことで、簡単に納得感のある記事がかけるようになりますし、「どうやって書いていこう」「なんかうまく書けない」などと毎回悩む必要も無くなります。
③こだわりを捨てる
ブログ毎日更新を始めたての頃は「100%のクオリティで更新しよう」「デザインも整えよう」と、こだわりを持ってしまいがちですが、こだわりは捨ててしまってOKです。
なぜなら、ブログ毎日更新の目的はとにかく量をこなすことにあるからです。
量をこなすことで質は後からついてきますし、こだわりを持ちすぎて時間がかかり「結局挫折してしまった。」では意味なしです。
こだわりを捨ててとにかく継続することを優先すれば、毎日更新を無理なく続けることができますよ。
毎日更新って本当に意味あるの?

ここまでブログ毎日更新を続けるコツを解説してきましたが、そもそも毎日更新って本当に意味あるの?という人も多いかと思います。
まず結論を言うと、毎日更新には確実に意味があります。
下記のツイートを見てください。
なんと!9月の最終日にギリギリ滑り込みで目標の1日300PVを越えることができました😂
月目標の10,000PVには残念ながら届きませんでしたが、来月また再挑戦します🙌
継続していれば、少しずつでも必ず成果が出てきます👏だから今挫折しそうな人も諦めないでほしい! pic.twitter.com/5tlFWoBQKY
— ナツキ/ 更新65日突破! (@asanatsu_3) September 30, 2019
毎日更新60日で記事を書くステップにここまで変化が👇
【毎日更新始めた頃】
1.いきなりブログ記事を執筆【毎日更新60日目】
1.キーワード選定
2.ペルソナ設定
3.競合分析
4.構成作成
↓
5.やっとブログ記事を執筆執筆時間は2時間→6時間に変化。
続けることで短くなるどころか長くなってる🙉— ナツキ/ 更新65日突破! (@asanatsu_3) October 8, 2019
毎日更新を続けることで、アクセスアップの増加だけでなくSEOやキーワード選定のスキルを格段に上げることができますよ
”ただ毎日更新するだけ”では意味なしです。
しかし、気をつけておきたいのが”ただ毎日更新をするだけでは意味なし”ということです。
なぜならブログで結果を出すためには思考し続けることが必要不可欠だからです。
たまに「とにかく記事を書けば結果が出る!」という人がいますが、思考停止で記事を書き続けても意味はありません。

たまたま結果が出るかもですが、長期的に見て結果を出し続けるのは難しいです。
なので、毎日更新をしつつ「思考→改善」を繰り返しながら徐々にブログの質を上げていきましょう。
詳しくは下記の記事で解説しています。
具体的な目標期間の目安は100日
ブログの毎日更新を始める方は、具体的に100日を目標にして初めて見るのがおすすめです。
理由としては
- ブログで成果が出てくる目安が100記事だから
- 3ヶ月続ければ習慣化できるから
これらの理由から、まずは100日を目標にブログ毎日更新を始めてみましょう。
ただ「100日はハードルが高い…」という人は、まずは1ヶ月や10日からでも全然OKです。

私も最初は1ヶ月を目標に毎日更新を始めました。
重要なのは、実現可能な目標を設定することです。
今の自分が少し背伸びすれば手が届きそうな目標から設定して、モチベーションを保ちつつ毎日更新を続けましょう!
まとめ:ブログ毎日更新はキツイけど未来がある

ブログ毎日更新は習慣化するまでは正直キツイため、少なくとも2ヶ月は必死で更新を続ける覚悟が必要です。
ただ、毎日更新がブログに与えてくれるメリットは大きいので、少しでも気になった人はぜひ挑戦してみてください。
»ブログ毎日更新のメリットは”1つ”だけです【結果が出ない理由は簡単】
この記事で紹介したブログ毎日更新を続けるコツを実践すれば、毎日更新が無理なく続けられるようになり、ブログの結果を出すことができますよ。
最後にもう一度確認しましょう。
ブログ毎日更新を続けるコツは2つ
- 本気で叶えたい”野望”をもつ
- ブログ更新を”習慣化”する
上記の2つを実践すれば、挫折せずに毎日更新を続けることが可能です。
継続のコツを理解できれば実際に目標とする期間を設定し、毎日更新を始めてみましょう。
応援しています!
▼合わせて読みたい
ブログ毎日更新を続けるコツを教えて。せっかく初めても継続できるかが不安です。飽き性でも続けられる方法はありますか?