こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- Amazonプライムビデオの解約方法
- 確実に解約するための2つのポイント
- Amazonプライムビデオを解約するときの注意点
この記事ではAmazonプライムビデオの解約方法と、確実に解約するためのポイントを解説します。
Amazonプライムでは30日の無料期間中に解約しないと、契約が自動更新され月額料金が課金されるので注意が必要です。
せっかく無料体験に登録したのに、うっかり解約期限を過ぎてしまった!と言うことがないように、事前に解約方法について確認しておきましょう。
記事を読み終わると、Amazonプライムビデオの解約方法について理解できるので、安心して無料体験を楽しむことができます。
クリックでAmazonプライム公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めにどうぞ!
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
目次
Amazonプライムビデオの解約方法
Amazonプライムビデオの解約方法はスマホからとパソコンからの2パターンです。
どちらも簡単なステップで解約手続きが終了します。
スマホから解約する
ステップ①:Amazonプライムトップより左上のメニューボタンを押す

まず、Amazonプライムのトップページより左上のメニューボタンを開きます。
ステップ②:「アカウントサービス」を押す

ステップ③「プライム会員情報の設定・変更」を押す

ステップ④:「会員資格を終了する」を押す

ステップ⑤:「特典と会員資格を終了」を押す

ステップ⑥:もう一度「会員資格を終了する」を押す

以上でスマホからの解約手続きが完了します!
パソコンから解約する
ステップ①:Amazonプライムトップより「アカウント&リスト」→「Amazonプライム会員情報」をクリック

ステップ②:「会員資格を終了する」をクリック

ステップ③:「特典と会員資格を終了」をクリック

ステップ④:「会員資格を終了する」をもう一度クリック

以上がパソコンからの解約手続きとなります!
クリックでAmazonプライム公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めにどうぞ!
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
確実に解約するための2つのポイント

Amazonプライムの30日間無料体験を確実に解約するためのポイントは下記の2つです。

「うっかり解約し忘れた!」ということがないようにチェックしておきましょう。
- 更新お知らせメールを設定する
- すぐに解約手続きを終わらせておく
上記のポイントを抑えておけば、無料体験の期間忘れの不安なく安心してAmazonプライムビデオを楽しめます!
ポイント①:更新お知らせメールを設定する
Amazonプライムでは、無料期間の終了3日前に更新お知らせメールを受け取ることができます。
設定方法は簡単で、3つの手順で完了します。
手順①:amazonプライムトップページより「左上メニューボタン」→「アカウントサービス」を押す
手順②アカウント設定エリアの「プライム会員情報の設定・変更」を押す
手順③:「更新前にお知らせを受ける」をクリック
お知らせメールの設定は以上です!
上記の設定をしておくことで、更新日の3日前にお知らせメールが受け取れるので、解約忘れを防止できますよ。
ポイント②:すぐに解約手続きを終わらせておく
どうしても期限忘れが不安な方は、すぐに解約手続きを終わらせておくのも一つの手です。
Amazonプライムでは、解約後も無料期間の終了日まではプライム特典を無料で利用できるようになっています。
なので、もし登録後した翌日に解約手続きをしたとしても、残りの無料期間は無料で映画やドラマを楽しめますよ。

「Amazonプライムビデオを今後利用する気持ちがない」「無料体験だけの利用で十分」と言う人は、忘れないうちに解約手続きを済ましておけばOKです!
クリックでAmazonプライム公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めにどうぞ!
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
Amazonプライムビデオを解約するときの注意点

Amazonプライムビデオを解約するときの注意点は下記の2つです。
- 一度解約すると、しばらくは無料体験を受けられない
- 解約すると他のサービスも使えなくなる
Amazonプライムの解約は簡単に終わりますが、注意点があるので事前に確認しておきましょう!
注意点①:一度解約すると、しばらくは無料体験を受けられない
Amazonプライムには一度無料体験を受けた人でも、一定期間を開けるとまた無料体験を受けられるシステムがあります。
ただ、この一定期間がどのくらいかは明言されておらず、一度解約してしまうと”しばらく”は無料体験を受けられません。
なので、もし30日の無料体験の終了後にも引き続きAmazonプライムのサービスを使いたい方は、有料会員に登録する必要があります!
注意点②:解約すると他の特典も使えなくなる
Amazonプライムを解約すると、Amazonプライムビデオ以外の会員向け特典も使えなくなります。

Amazonプライムビデオだけを解約することはできないので、注意してください。
例えばAmazonのお急ぎ便や日時指定便が有料になったり、Primeミュージック・Primeリーディングなどの会員向け特典が使えなくなります。
もしAmazonで月に2回以上買い物をする・動画視聴以外のサービスを利用するなどであれば、解約しない方がお得な場合があるので、改めて考え直してみましょう!
クリックでAmazonプライム公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めにどうぞ!
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
もし解約を忘れてしまった場合は?

「ここまで準備していたのに解約を忘れてしまった!」と言う人も安心してください。
Amazonプライムでは、もし解約を忘れて無料期間が終了してしまった場合でも、プライム特典を利用していなければ後から返金手続きが可能です。
実際にAmazonプライム公式にも下記の記載がされています。
Amazonプライムの特典を利用されていない場合は、キャンセル時に会費を返金いたします。
出典:Amazonプライム公式

Amazonはユーザーに優しいサービスですね。
解約を忘れて更新してしまった場合でも、焦らずに対処すればOKです。
Amazonプライムビデオの解約手続きはすぐに完了!

この記事の方法を実践すれば、期限を忘れることなくAmazonプライムビデオの解約手続きが完了します。
無料体最後にもう一度、解約するための2つのポイントを見ておきましょう。
- 更新お知らせメールを設定する
- すぐに解約手続きを終わらせておく
「どうしても忘れてしまいそう!」という人は、事前に解約手続きを済ましておきましょう。

もし早々に解約したとしても、無料期間の終了日まではプライム特典を無料で映画やドラマを楽しめますよ。
ポイントを押さえつつ、安心してAmazonプライムビデオの無料期間を楽しみましょう!
クリックでAmazonプライム公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めにどうぞ!
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
と、いうわけで本日は以上です。
Amazonプライムの解約方法を知りたいです。無料期間中に確実にやめて課金されないようにしたい!